この時期、スナップエンドウがとってもおいしいですね。
茹でて、マヨネーズつけるだけでもおいしいですよね。ぽりぽりして。
だけど、さすがにマヨネーズばかりでは飽きてしまいます
そこで、今日オススメするのは、あっさりだし漬です。
作り方は超簡単。
1.スナップエンドウは筋を取り、ポリポリシャキシャキな程度に茹でて粗熱をとる。
2.白だしを水で薄める。スナップエンドウが浸かるくらいの量です。濃さは、濃いめのお吸い物です。スナップエンドウからもお水がでるので、濃いめがいいです。
3.昆布茶とお塩を少々足して、2.の液を煮立たせて冷ます。
4.冷めたらスナップエンドウをつけて冷蔵庫に。一晩くらいで食べられます。数日食べられます。
ジッパー付きの袋に空気をなるべく抜いて保存しています。
わたしが閉めると、空気が入ってる! ってよく怒られます
使っているのは盛田の特選白だしです。
最近ではいろいろな白だしがスーパーでも売られていますが、この盛田の白だしのだし加減がとても最高です。
スーパーではなかなか手に入らず、ご近所さんと注文をまとめて、メーカーさんから直接送ってもらっていたのですが、手頃な価格でアマゾンで1本から買えるようになったので、とてもハッピーです。アマゾンのプライム会員なら送料もいらないし!
白だしって便利ですよね。
うちでは、うどんのおだし、お吸い物、茶碗蒸し、ドレッシング、煮物、なんでも簡単にこの白だしで作っています。
※2019年5月14日追記。
同じ作り方で、うどやみょうがでも作ってみました。
うどの香りが渋くて、大人好みな感じです。
スナップエンドウのシャキシャキ感、季節感には少し負ける気がします。
みょうがを千切りにして漬け込みました。
うん! こちらはスナップエンドウに負けない、とても美味しい仕上がりです。
香りがすごくいいです!
▲