地方でおかまいなしにハッピーに暮らす人を祝福するウェブメディア:コクリコCOQUELICOT

除菌・消臭スプレーの使い分け(A2Care、ファブリーズナチュリス、パストリーゼ)

SNSで話題の除菌・消臭スプレー、A2Careを試してみました。
効果を感じてみたいけれど、正直除菌の方はどう試せばいいかよくわからないので、消臭力を体験してみます。

まず試したのは猫のトイレ。
砂をまめにかえても、容器を水洗いして掃除してもなんとなく匂いが気になります。

直後はよくわからなかったものの、数分後あまり臭わなくなった気がする。

ほかに、そろそろ捨てたほうがいいんじゃないと思いつつ履いているスニーカー。昨日洗ったところですが、それでまだ履いていませんが、もうやっぱり捨てたほうがいいんじゃないという匂いがする。(画像自粛)

こちらは、さすがに一度では匂いが消えなかったので、乾いたらまたシュッシュしてという感じで3回しました。

うん。履けるレベルに!
他には、たこ焼きをしたあとのリビングにも振ってみました。適当に、空間や匂いの染み付いたと思われる布製品をめがけて振ったのですが、匂いが消えているような気がする。

猫のトイレ、スニーカー、たこ焼き後の部屋で試してみて、匂いを消すという効果は、ひとまず感じることができました。
洗濯物の生乾き臭にも使えるって。
他の方のレビューを読んでいると、インフルエンザの時に使ったら他の家族がかからなくて済んだというようなものもあるので、これから冬に向かって、風邪やインフルエンザ対策にも使えそうです。

公式サイト http://www.a2care-anatc.com/

でも、ちょっとお高いんですよね。
それにうちには愛用している除菌スプレーや消臭スプレーがすでにある。さて。

まずこちら。ファブリーズナチュリス。

わたしが愛用しているのは、ミントリーフ&ジュニパーベリーですが、ラベンダー&ユーカリというのが新発売なんですね。

人工的な匂いが苦手という人もいらっしゃいますが、ナチュリスは普通のファブリーズよりしつこさがない気がして好きなんです。
それに、掃除のあととか、気分が落ち込んでいるような時に香りが変わると気分が変わって、そういうの、好きなんです。
お値段もまあまあなので、平気でシュッシュできます。

そして除菌といえば、パストリーゼですよね。

なんと食品に直接シュッとふることができます。
例えば洗うと水っぽくなりすぐ傷んでしまういちご。ケーキのデコレーションなどには、パストリーゼをふりかけて使います。
使ったあとのスケールなどの道具を拭いたりとキッチン廻りにはパストリーゼを使っています。
アルコールなので、ハエにふるとへにゃへにゃとなって落ちるんです。殺虫剤が使えない時にはまずパストリーゼ。
商品リンクは1Lですが、やっぱり500mlが使いやすいです。詰め替えて使っています。

というような感じで、キッチン廻りにはパストリーゼ、キッチン以外の部屋にはナチュリス、匂いを消したい、匂いが強力な場合はA2Careというような使い分けに落ち着きそうです。

Mayu K.

自分のことをただの猫好きだと思っていましたが、猫に執着しすぎて、生活の他のことがおろそかになるときがあって、とてもこわいです。
写真は、うちのベランダ菜園でとれた蚕豆です。
ふだんは、クックルーという名前で、ウェブ制作をしています。
裏方のお仕事が多いのでお見せできないものもあるのですが、ウェブ制作のことや、制作した愛すべきウェブサイトについてもお話させてください。
クックルー通信